進級支援ブログ

6月 5, 2021
から osima
0件のコメント

(名古屋市立2年) 定期テスト対策について(解剖・生化学など) 

夏休み前に3科目試験があります。また8月の最後には、生理学のテストがあり、この科目が留年を避けるには、最も重要です。

〇解剖・・・7/12

〇生化学7/26

〇組織発生学7/29・・・・・比較的単位取得が容易な科目。スケッチを提出したら、テストはなくなるかもしれない?

〇生理学(中間)8/30・・・・・成績が悪いと、呼び出しになり、留年になる可能性が大。夏休みは部活がないはずなので、生理学の対策に使いたいところ。11月の最初に、植物的生理学、動物生理学の試験が実施予定。

 

 

 

3月 20, 2021
から osima
0件のコメント

4月1日から神戸校スタート!目的は、定期試験の過去問を収集して、兵庫医科大学の方々をサポートすることです。

4月1日から、神戸校をスタートします。兵庫医科大学の方々をサポートします。

場所は、岡本駅から徒歩3分の場所。今契約申し込み中なので、決まりましたら、また住所を発表します。

 

 

3月 19, 2021
から osima
0件のコメント

(大阪医科(2021の4月から大阪医科薬科大学)) 総合試験が厳しいですね。。。3年の最初から確実に対策を~進級支援コーチ(052)220-5446~

大阪医科大学では、3年に総合試験が実施されます。

総合試験が初めて実施されたのは、2018年のこと。その時は、一年目でしたから、まだ様子状態でした。

総合演習の実施された初年度の2018年度は、総合演習は救済措置的な位置づけでした。

しかし、翌年から、この試験は全く逆の性質に変わってしまいました。

各教科が全て合格していても、総合試験が不合格になると、留年になり、4年に進級出来なくなりました。

さらにこの総合試験が怖いのは、再試兼がないことです。

そのため、大阪医科の方は、3年の最初から、この総合試験の対策をするようになったようです。

 

3月 12, 2021
から osima
0件のコメント

(前期募集)岡山校の面談可能な日程

以下が3月の岡山校の面談可能な日程になります(既卒&現役両方です)。

このブログで可能な日程を発表していきます。他の校舎についても、書いてゆきます。

日程は定期的に更新してゆきます。

後期募集は9/1~になります。前期募集の人数が定員に達し次第、締め切りとさせてもらいます。

3/19(金)18:00~
3/22(月)18:00~
3/26(月)17:00~

3月 12, 2021
から osima
0件のコメント

(前期募集)名古屋校の面談可能な日程

以下が3月の名古屋校の面談可能な日程になります(既卒&現役両方です)。

このブログで可能な日程を発表していきます。他の校舎についても、書いてゆきます。

日程は定期的に更新してゆきます。

後期募集は9/1~になります。前期募集の人数が定員に達し次第、締め切りとさせてもらいます。

3/20(土)13:30~
3:21(日)13:30~